


ビデオ、書画カメラ、外部入力、PC等の映像は2台のプロジェクターより投影されます。また、別々の映像を投影することもできます。 |

クリックシェアを導入しました


〔クリックシェア ボタンはヘルプデスクよりお貸出し致します〕
|使用方法はこちら|

 |
| ●プロジェクタ : VPL-FH55 / 明るさ:4000lm |
●スクリーン:160インチ |
持込PCが投影できない時は… |
| ●ワイヤレスマイク |
| WX-4100B(ハンド)×3、WX-4300(ピン)×1 |
| ●カセットデッキ : 202 MKIV |
| ●VHS/DVDデッキ : SD-V700 |
| ●カセットデッキ : 202 MKIV |
| ●書画カメラ(OHC) : P100 |
| |
| |
| ●AVラック鍵は52号館2階AV支援室で借りてください |
●詳細なマニュアルはこちらをご覧ください |
|
|西早稲田キャンパス|
〜こんなときは〜
パソコンを投影したい |
|
教室にパソコンは設置していませんので、ご自身で用意していただく必要があります。
パソコンと上図の端子(RGB/VGA/D-sub15 etc. ←すべて同じ形状の端子です)に接続していただき、タッチパネルの「映像選択」からPC1もしくはPC2を選択してください。ケーブルは常設されています。 |
|
| パソコンは最大2台まで接続することができ、それぞれ投影することが可能です。その際、左右のプロジェクターに「PC1」「PC2」を選んでください。 |
 |
 |
|